買っちゃだめだ ミズノ ブレスサーモ防風タッチパネルグラブ
寒い。もうね、朝の通勤とか会社とか寒くてね。特に末端。昔はねえ、女の人が手足が冷える、とか冷え性なんて言ってることを理解できなくて、何言ってんの、おかしいんじゃないの、この温度で、とか思ったりしてました。ごめんなさい。私が間違っていました。冷え性、辛いです。歳を取ると末端が冷えます。手足、耳、鼻。もうね、ちょっとした気温で、かじかみますね。
長袖の下着ってあるじゃないですか。あれ。おっちゃんがあんなもんを来てるのを見て、なに田舎臭えもんきてんだ、こら。おっちゃんだろうとなあ、どんな格好をしていてもいいってもんじゃねえんだ、自分でおっさん臭くなってるんじゃねえよ、こら。とか思ってました。ごめんなさい。
確かに冷えます。で。しつこいようですが、冷えは辛いです。靴もそうですね。基本、ビジネスシューズは保温なんか考えてませんからね。これねえ。お洒落になればなるほど、日本という風土にあってないんじゃないか、って思いませんか。だって要するに靴底なんて、ただの皮を貼り合わせたもんですよ。私が履いてるような安いビジネスシューズなら、底は合成皮革だったりゴムだったりして、多少はマシになってるはずです。でも、高級な革靴なんて、保温性なんて存在しないですよね。
夏は夏で、蒸れる。で。私なんかはとても耐えられなくて、ABCマートで、靴底がくりぬかれたようになってるクールなんちゃらって靴を買っています。これでも、蒸れる。つうか、日本の夏なら、草履以外のもので水虫にならないほうが不思議でしょう。たまに夏でもブーツなんて履いてる可愛いお嬢さんを見かけますが、よほどの特異体質でない限り、靴の中の臭いは大変なことになっているはずです。
夏は着流しに雪駄、これでいいじゃねえですか。ね。クールビズもいいですけど、あれだと靴の問題が解決しない。で、おっちゃんは社内では網網サンダルを履いて、若いOLの皆さんに蔑みの目で見られたりするんですが、蔑みよりも水虫のほうが嫌じゃないですか。そう思いませんか。
ちなみに水虫菌は、どこにでも、誰の足にでもいます。ただ体質によって発症する人としない人がいるだけで、清潔かどうかは、その次の問題です。1日3回、足を洗って靴下を替えても、水虫になる人はなる。結局は体質なんで、この程度でなる人と、この程度でもならない人がいる、ちゅうだけの話です。不公平ですよね。うん。そうなの。世界は不公平だから、人間という意思を持った存在が、公平という理想を作るために努力してるのよ、と、したり顔で若者に語って嫌われるんですよ。おっさんってのは。
なんの話かわからなくなるのは、いつものことです。
手袋。手袋の話をしたいんです。ミズノってブランド、どう思います?
私は、結構信用しているんですよ。ミズノが作るものなら大丈夫、とか、そういうブランドに対する信頼を持つことって絶対ありますよね。
いやあ。子供のころの私は、というか今も基本的に運動音痴なんですが、部活で使う道具と言えば、ミズノかアディダスか、くらいしか選択肢がなかったです。田舎だったからですかね。しかも剣道部だったし。ミズノもアディダスも使ってないですし。要するにサッカー部や野球部の友達が使う道具、特にグローブなんてミズノでしょう、というくらいの絶対的ブランドのひとつであったと思うです。
今はねえ。スポーツ用品も多様になりました。むしろ、こういっちゃなんですけど、アンダーシャツにミズノは、なんちゅうか垢抜けないってイメージです。でも、アンダーアーマーはちゃらちゃらしすぎてるぞ、と思うのは、近所のアウトレットパークで、アンダーアーマーのお店に入ってるお客さんの多くが、あからさまに金はあるけど腹が出ているという風体の方が多いせいです。あ、でも本当のお金持ちはアウトレットパークには来ないか。余計な話です。
それはともかく、ミズノは垢抜けないけど、逆に質実剛健というイメージで、モノへの信頼はあったんです。が。ミズノ ブレスサーモ防風タッチパネルグラブ。これは買うな、使うな。
ミズノ、売りの発熱素材ブレスサーモを本体に使いつつ、指先がスマートフォンのタッチパネルに対応してます。デザインもすっきりしてますし、フィット感もいい。ちなみにおっさんの私のサイズでSがぴったりフィット。こういう薄手のものはインナーグローブとして使うことが多いので、フィットして、かつ柔軟であること、これが重要です。さらに、iPhone5を操作してみたら、実にするすると気持ちよく、ほぼ手袋をしてない時と同じように操作できる。店頭ではめた時に、とても心地よかったんで、3000円を少し超えるような値段でしたけど、買いました。
ミズノなら、うん、垢抜けないけど確実だよ。ドラッグストアで500円で売ってるようなもんじゃだめだよ。これなら山でも使えるしね。ほら好日山荘で売ってるくらいだし。うん。買っちゃおう。
で。も一回言います。これ、買うな。ダメだ。絶対的に役に立たない。何が。はい。冷たい。指先が冷たい。寒風吹きすさぶ駅のホームで、この手袋をしているとき、タッチ部分が、素手のように、あるいはそれ以上に冷たい。
指先、綺麗でしょ。金属っぽい感じがしますよね。まさにその通り。この部分、裏張りも何もなく、いわばアルミホイルに繊維を通して破れなくしたようなものです。つまり素肌の指先に金属が張り付いているような状態なんです。外気を受けた時。全く保温されない。しかも、この指先で金属部を触った時など、まっこと熱伝導性が高いため、素手で触った時よりも、むしろ非常に冷たい。
通勤の時にアウターグローブをして、これをインナーグローブとして使うのですが、その状態ですでに指先は冷たい。さらにホームでiPhone5を触っていると、あっという間に指先の感覚がなくなる。しかも両手についているから、タッチしていない左手の指先も冷たい。無駄に冷たいだけ。
電車の中に入って、ようやく使えるようになります。おお、ここなら使えるぞ。って、それ違うから。そこはもともと素手で使える場所だから。
ミズノ、何やってるの?何がしたいの?ちょっとねえ。イメージダウン。ブレスサーモ自体は、運動しないキャンプのような状況では、そこそこ温かくて悪くない印象でしたが、これはどうなんだろう。グローブとかバットとかの品質が落ちているわけではないと思いますが、こんなもん売ってると、信用無くしますよ、てな具合の製品です。ミズノさん、どうぞご一考ください。
見てないだろうなあ。ミズノさん。
« 防災対応を考えて、イワタニ カセットガスストーブ CB-STV-2を買ったわけだが | トップページ | というわけで、冬山装備です。これがか? というOLYMPUSデジカメ Tough TG-1 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- iPhoneXからの小ネタをひとつ 無接点充電器 NANAMI QuickCharger2.0 とAnker PowerPort Qi(2017.12.17)
- 革新的というiPhoneXは期待してなかったが、実は地味にいい(2017.11.12)
- 雨の日も安心 かな iPhone6用防水・防塵・耐衝撃ケース LEPLUS SLIM DIVER LP-IP64WPBK(2015.07.09)
- iPhone6。いまさら。いまだから。かなあ。(2014.09.21)
- 今のご時世、当然モバイルバッテリというものには関心を持たざるをえまい エレコムDE-M01L-3530BK(2014.03.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 防災対応を考えて、イワタニ カセットガスストーブ CB-STV-2を買ったわけだが | トップページ | というわけで、冬山装備です。これがか? というOLYMPUSデジカメ Tough TG-1 »
とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。
投稿: 送付状 | 2013年1月22日 (火) 12時49分
水虫に関しては勘違いされていますので調べてみてください。感染でしか発症しません。
投稿: | 2014年1月11日 (土) 12時04分
どもです。
あー、そのあたりの責任は、某西多摩地方の皮膚科ドクターが責任をとります。すんません。w
あと、私の伝え方が悪いかな。それは私の責任です。つか、ドクターのおっしゃったのはこうです。麹菌、水虫菌、納豆菌、ありとあらゆる菌は、人間のいるどんな場所にも存在しうる。ただ、それで症状が出るかどうかは、その人の体質次第だってことでしてね。感染してないのに、発症する菌はないですわ。そらおっしゃる通り。ごめんなさい。伝え方が下手で。また、お気づきの点はよろしくです。
投稿: zoujirushi | 2014年1月15日 (水) 21時40分
私も以前これ買って、あまりの酷さに
ミズノにクレームつけて返品しました。
懲りずに(?)この冬、ミズノのブレスサーモ耳あてを買いましたが、
なんだかやっぱり肝心な所で抜けてる製品でした。ブレスサーモ自体にも
あまりその効果を感じず、100均の耳あての方が温かいくらい。
ちょっと愚痴る場にしてしまいスイマセン。。。
投稿: うた | 2014年3月23日 (日) 15時56分
どもです。
タッチパネルが使える手袋の決定版、なかなかないです。普通の手袋に塗布するとタッチパネルが反応するってな製品も試しましたが、しばらくすると感度が悪くなり、なんだかなぁって製品でした。通電させるためには仕方ないんですかね。今は、手袋の機能を優先させ、屋外でのタッチパネル操作を最低限にする、という消極的解決を図っております。
また、よろしくです。
投稿: zoujirushi | 2014年3月27日 (木) 17時44分